top of page

渡辺貴彦の
書道教室

おしらせ
☆お願い…各自ハンカチ、タオル等ご持参ください。
大学で教職免許取得のための書道講義を担当。
毛筆だけでなく、硬筆でも「正しい筆写の字形」を「正しい持ち方」「正しい筆順」で書くよう指導します。また有資格の女性スタッフもていねいに教えます。
☟☟☟
大人の趣味・嗜みとしての、漢字・仮名・ペン字・篆刻(てんこく)の書道指導を受けることができます。
書道教室については、学ぶ方それぞれの想い、スタンスを尊重します。
古典作品書中心の学習をお薦めしていますが、実用書道、競書誌による学習も行えます。
中央書展に参加し、深く書文化を学ぶことができます。
書は、古典学習による筆法を鍛錬で磨き、どのような線で、どのように空間を切っていくかの芸術です。心静かに書に向かう時間は、日常生活から離れられる、とてもよいものです。
一人でもできる生涯学習として書を習ってみませんか

※見学は自由です。
清水追分教室(本部)
清水
所在地
〒424-0841
静岡県 静岡市 清水区 追分 3-4-10
電車でお越しの方
静岡鉄道 桜橋駅より 徒歩 7分
車でお越しの方

旧東海道沿い 追分羊羹 本店前
駐車場3台あり
稽古日
木曜日 15~21時
土曜日 13時半~19時
対面しない配置、机数を減らし、換気しています!
054-365-6862
電話番号
高円寺
阿佐谷教室 (杉並区立阿佐谷地域区民センター)
所在地
〒166-0004
東京都杉並区阿佐谷南1丁目47-17
稽古日
第2,4 月曜日 18:00~21:00 他

その他、教室については本部にお問合せください
銀座
銀座慶花堂教室
所在地
〒104-0061
東京都 中央 区 銀座 5-9-13
稽古日
第2,4 火曜日 10:00~14:00 他

電話番号
03-3573-5001
九段
九段教室 (千代田区立 九段生涯学習館)
所在地
〒102-0074
東京都 千代田区 九段南 1-5-10
稽古日
現在、不定期です。メールまたは追分教室まで
お問い合わせください。
入会金・月謝
入会金・月謝
学生 小・中学生の手習い
入会金
3,000円
月謝
4,000円
一般
会員
6,000円
(初心者、初級者)
入会金
5,000円
月謝
準同人
8,000円
(作品制作、各種書展出品者)
同人
(作品制作、各種書展上位者)
10,000円
肉筆手本による指導 希望者には、毎月1枚 半切、半懐紙の手本を、交互に出します。
手本料
会員
非会員(通信添削)
3,000円
5,000円
bottom of page